
ふれパト活動と今後の対応について(2021.2.7更新)
2021.02.07
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
緊急事態措置の実施期間が3月7日日曜日まで延長されましたので、下記のお願いも同日まで延長いたします。
—
1月14日木曜日、兵庫県は緊急事態措置実施区域に指定されました。
ついては、従来調整型の中止の継続に加えて、小グループ型の実施について、県が要請している「不要不急の外出自粛を要請(昼夜問わず)、特に20時以降は強く要請」と「在宅勤務(テレワーク)やテレビ会議により「出勤者の7割削減」」を踏まえて、次のとおりお願いをいたします。
(1)自宅近辺(中学校区くらいまで)での実施としてください。人が多い場所は避けてください。
(2)参加者全員が20時までに帰宅できる時間に実施してください。
(3)引き続き、感染症対策の徹底と参加報告の送信をお願いいたします。
お願いの期間は緊急事態宣言の期間とします(3月7日日曜日まで)。県から追加の要請があり、小グループ型の中止が必要と判断すれば、速やかにお知らせとお願いをいたしますので、実施前にふれパトのHPやFacebookページをご確認ください。
2021年1月14日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会
ふれパト後継NPO法人設立準備会

「防犯ボランティア交流会in姫路」でふれパトリーダーが取組事例発表をしました
2021.02.07

ふれパト活動と今後の対応について(2021.1.13更新)
2021.01.14
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
14日木曜日に、兵庫県は緊急事態措置実施区域に指定される見通しになりました。
ついては、従来調整型の中止の継続に加えて、小グループ型の実施について、県が要請している「不要不急の外出自粛を要請(昼夜問わず)、特に20時以降は強く要請」と「在宅勤務(テレワーク)やテレビ会議により「出勤者の7割削減」」を踏まえて、次のとおりお願いをいたします。
(1)自宅近辺(中学校区くらいまで)での実施としてください。人が多い場所は避けてください。
(2)参加者全員が20時までに帰宅できる時間に実施してください。
(3)引き続き、感染症対策の徹底と参加報告の送信をお願いいたします。
お願いの期間は緊急事態宣言の期間とします(2月7日日曜日の見通し)。県から追加の要請があり、小グループ型の中止が必要と判断すれば、速やかにお知らせとお願いをいたしますので、実施前にはふれパトのHPやFacebookアカウントをご確認ください。
2021年1月13日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会
ふれパト後継NPO法人設立準備会

ふれパト活動と今後の対応について(2021.1.6更新)
2021.01.06
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
6日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は158.3人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。
先々週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。感染拡大の現状から判断して、お願い延長の期間は14日間(20日水曜日まで)とします。
小グループ型の実施は可能です。ただし、人が多い場所はコースから外すようにしてください。小グループ型実施の可否に関わる県などの要請があれば、随時、「お知らせとお願い」をします。
小グループ型実施時に、一般ランナーも含め、全員、参加報告の送信を忘れずにお願いいたします。*ふれパトのHPの緑のボタンからフォームに行けます。
次回のお知らせとお願いは、1月20日水曜日晩の予定です。
2021年1月6日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会
ふれパト後継NPO法人設立準備会

ふれパト活動と今後の対応について(2020.12.23更新)
2020.12.23
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
23日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は132.3人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。
先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。年末年始をはさみますので、お願い延長の期間は14日間(1月6日水曜日まで)とします。小グループ型の実施は可能です。ただし、人が多い場所はコースから外すようにしてください。小グループ型実施の可否に関わる県などの要請があれば、随時、Facebookで「お知らせとお願い」をします。年末年始、HPの更新、メールの送受信ができない期間がありますので、ご承知おきください。
緊急連絡先として次の2つを用意しています。対応までに数時間要する場合もあること、ご理解ください。
① Facebookふれパトアカウントのメッセージ
② 摂南大学法学部中沼研究室の留守電(072-839-9392)
次回のお知らせとお願いは、1月6日水曜日晩の予定です。
2020年12月23日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会
ふれパト後継NPO法人設立準備会

登録ランナーのみなさまへ(2020.12.21更新)
2020.12.21
登録ランナーのみなさま
12月18日付で、ふれパト連携三者と申し合わせを行い、事務局を含めた委員会の業務の移管を受けることになりました。意思決定や実務は委員会全体で行っており、円滑な引き継ぎができる見込みです。これまでと同様、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。NPO法人の設立にあたり、下記のとおりお知らせします 。 ①法人の運営目的・事業・体制・会員募集などについて、来年1月中旬に説明会(オンライン配信含む)を行います。特に、これまで活発にリーダーをされてきたみなさまにご参加いただきたいと考えております。
②法人の設立総会を来年1月末に開催する予定です。
③2021年度のランナー登録については、法人の活動会員募集として来年4月頃から広報を始める予定です。
その他、詳細は順次お知らせしてまいります。
2020年12月18日
ふれパト後継NPO法人設立準備会発起人
中沼丈晃 平田雅義 福成忠

登録ランナーのみなさまへ 重要なお知らせ(2020.12.21更新)
2020.12.21
登録ランナーのみなさまへ 重要なお知らせ
株式会社神戸新聞社、株式会社アシックス、兵庫県警察の間で2017年に締結したふれパト推進に関する協定が、12月18日に満期を迎えました。
100人の募集で始まったふれパトの登録人数は、今年度、503人まで増えました。昨年は、グッドデザイン賞を受賞し、みなさまの意欲と創意工夫にあふれるふれパト活動は、県内外から広く評価されるものとなりました。これもひとえに、登録ランナーのみなさま、そして、活動を支えてくださった協賛・協力団体のみなさまのご理解とご協力の賜物です。協定満期を迎えるにあたり、改めて、心から御礼申し上げます。
先月お知らせしていましたとおり、連携三者は、2021年3月31日までの期間において、委員会メンバーが発起人となる特定非営利活動法人(NPO法人)設立準備会に、事務局を含めた委員会の業務を移管する申し合わせを行いました。
これまでも、事務局業務は委員会全体で共有して進めており、円滑な移管が可能な状態にあります。
登録ランナーのみなさまに直接関わる点について、下記のとおりお知らせします。
①登録時にみなさまからお知らせいただいた個人情報は、NPO法人登記までの間、これまでの委員会メンバーのみが参照します。登記後は法人に移管いたします。ふれパト活動以外には使用しないように引き継ぎます。
②すでにお知らせしたとおり、2020年度のふれパト登録は、2021年8月31日まで延長します。みなさまについて加入している「兵庫県ボランティア市民活動災害共済」は2021年3月31日までですが、委員会が2021年度分も加入します。みなさまによるお手続きやお支払いはありません。
③電話やメールなどのお問い合わせ先について、順次、神戸新聞社から法人設立準備会に変更します。
その他、詳細は順次お知らせしてまいります。
2020年12月18日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

ふれパト活動と今後の対応について(2020.12.16更新)
2020.12.16
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
16日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は119.6人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。
先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(23日水曜日まで)とします。
小グループ型の実施は可能です。ただし、人が多い場所はコースから外すようにしてください。
先週、「感染症対策版ふれパト」「小グループ型の実施方法」マニュアルを、その後の状況に合わせる形で改定しました。ふれパトのHPにPDFで掲載していますので、ご確認ください。https://www.fure-pat.com/info/#info1023
次回のお知らせとお願いは、23日水曜日晩の予定です。
2020年12月16日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会