
ふれパト活動と今後の対応について(2020.12.9更新)
2020.12.10
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
9日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は140.3人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。
先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(16日水曜日まで)とします。小グループ型の実施は可能です。
7月に発表・改定した「感染症対策版ふれパト」「小グループ型の実施方法」マニュアルを、その後の状況に合わせる形で改定しました。ふれパトのHPにPDFで掲載していますので、ご確認ください。
主な改定点は次のとおりです。
1.小グループ型も含め、マスクなどの装着を原則化した。
2.マスクなどの装着を前提に声出し指示を可とした。
3.同様にあいさつや声かけを可とした。
4.小グループ型でのランナーが集まる範囲指定を削除し、県の外出自粛要請時に長距離移動を控えるよう求めることにした。
マニュアルは、ふれパト活動の実施を希望される登録ランナーのみなさまに共通して留意していただきたい事項を示したものです。活動を実施するかしないか、マニュアル以上の配慮を行うかどうかは、実施を検討するみなさまの間で決めていただくことを前提としています。
実施にあたって判断がつかない場合は、委員会にご相談ください。小グループ型を行いたいが、一緒に行う登録ランナーが知り合いにおられない場合も、委員会にご相談いただければ、連絡・調整をいたします。
次回のお知らせとお願いは、16日水曜日晩の予定です。
2020年12月9日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

「小グループ型の実施方法」「感染症対策版ふれパト」を更新しました。
2020.12.09
7月に発表・改定した「感染症対策版ふれパト」「小グループ型の実施方法」マニュアルを、その後の状況に合わせる形で改定しました。下記、ご確認下さい。
■小グループ型の実施方法 201209ふれパト_小グループ型
■感染症対策版ふれパト 201209感染症対策版ふれパト
※共に、2020年12月9日 第3版

ふれパト活動と今後の対応について(2020.12.02更新)
2020.12.02
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
2日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は120.7人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。
先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(9日水曜日まで)とします。
小グループ型の実施は可能です。
11月24日付で県が発表した「「感染拡大特別期」における新たな対策」では、県内移動や少人数での運動の自粛は要請されていません。ただし、「発熱など症状のある場合には、 通勤・通学を含め外出を控えるとともに、電話で医師等と相談することを要請」とありますので、小グループ型実施時は、この点に改めてご留意ください。今後、県が新たな対策を発表すれば、それに応じて注意喚起やお願いを速やかにしますので、小グループ型実施前に、ふれパトのHPやFacebookを確認していただきますようお願いいたします。
次回のお知らせとお願いは、9日水曜日晩の予定です。
2020年12月2日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

ふれパト活動と今後の対応について(2020.11.25更新)
2020.11.25
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
25日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は115.1人であり、県の基準で「感染拡大特別期」にあります。 先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(12月2日水曜日まで)とします。小グループ型の実施は可能です。
24日付で県が発表した「「感染拡大特別期」における新たな対策」には、県内移動や少人数での運動の自粛は要請されていません。ただし、「発熱など症状のある場合には、 通勤・通学を含め外出を控えるとともに、電話で医師等と相談することを要請」とありますので、小グループ型実施時は、この点に改めてご留意ください。今後、県が新たな対策を発表すれば、それに応じて注意喚起やお願いを速やかにしますので、小グループ型実施前に、ふれパトのHPやFacebookを確認していただきますようお願いいたします。
次回のお知らせとお願いは、12月2日水曜日晩の予定です。
2020年11月25日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

ふれパト活動と今後の対応について(2020.11.18更新)
2020.11.19
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
18日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は79.6人であり、県の基準で「感染拡大期Ⅱ」にあります。先週に引き続き、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(25日水曜日まで)とします。小グループ型の実施は可能です。
次回のお知らせとお願いは、11月25日水曜日晩の予定です。
2020年11月18日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

登録ランナーの皆様へ ふれパト後継NPO法人設立準備会発起人からのメッセージ
2020.11.13
登録ランナーのみなさま
株式会社神戸新聞社、株式会社アシックス、兵庫県警察の三者連携を基礎に、ふれパトは大きな発展を遂げました。アシックスのロゴマークをつけたTシャツを着て走り、交番に立ち寄って警察官と情報共有し、そうした姿が神戸新聞の紙面で紹介されて、ふれパトは信用のある、自信を持てる活動になりました。もちろん、活動は登録ランナーのみなさまの努力によって行われているもので、三者連携はその努力の土台であったと言えます。
みなさまの多様な創意工夫と盛んな交流に接していると、防犯というひとつの機能に留まらないふれパトの可能性を感じます。環境美化や設備点検、防災・救命などへの機能の拡大と、世代や地域、職業などの枠を超えた新しい「ふれあい」の誕生が、3年間のふれパト活動を通して見られました。
ボランティアでは、「これやりたい」「こうしてみたい」という気づきが動機づけとなり、その実現の達成感が新たな気づきに結びつき、継続の意欲を生み出します。ふれパトでは、この動機・達成・継続の循環がうまく回っていると思います。今後も同様に発展するためには、機能や地域の枠組みにとらわれず、ふれパトを「ボランティアが社会のためにやりたいことをできる」仕組みに進化させる必要があります。その仕組みは、ボランティア自身がつくってこそうまく動くと考え、委員会のNPO法人化を提案するに至りました。
発起人は、所属の構成員としてではなく、ボランティアとして法人設立を進めます。さまざまな形でみなさまにご参加、ご助力をいただくことがすべての前提にあります。どうか趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
2020年11月13日
ふれパト後継NPO法人設立準備会発起人
中沼丈晃 平田雅義 福成忠

登録ランナーの皆様へ 重要な決定のお知らせ
2020.11.13
登録ランナーのみなさまへ 重要な決定のお知らせ
1.2020年度登録の延長について
例年、神戸マラソンの前のEXPOから、次年度のふれパトランナー登録募集の広報を開始しておりました。神戸マラソン開催予定であった11月15日が近づき、来年度の募集について気にしてくださっている方もいらっしゃると思います。
今年度は、感染症拡大の影響で、4月初めから6月末まではすべての活動の中止をお願いしました。7月からは、「感染症対策版ふれパト」を実施していただいています。おかげさまで、ふれパト活動は継続し、新たな工夫も生まれました。みなさまのご理解とご協力に厚くお礼申し上げます。
すべての活動の中止をお願いした期間があることを踏まえて、2020年度の登録について、委員会は次のとおり決定をいたしました。
【決定その1】2020年度のふれパト登録は、2021年8月31日まで延長します。
2.三者連携協定満期とNPO法人への移行について
株式会社神戸新聞社、株式会社アシックス、兵庫県警察の間で2017年に締結したふれパト推進に関する協定が、来る12月18日に満期を迎えます。
みなさまの多大なるご協力のおかげで、ふれパトは、登録人数、活動回数といった数、活動の工夫や地区を超えた交流といった質ともに、委員会の当初の期待をはるかに超える発展を遂げることができました。
こうした実績に基づき、三者連携協定満期後について、委員会は次のとおり決定をいたしました。
【決定その2】委員会のメンバーが発起人となる特定非営利活動法人(NPO法人)の設立準備会を設置し、協定満期翌日から2021年3月31日までの期間において、事務局を含めた委員会の業務を設立準備会に移管します。移管に関して、三者間と三者・設立準備会間で申し合わせを行います。
上記1・2ともに、詳細は順次お知らせしてまいります。
日々のランニングパトロールの運用については、従来どおり継続していく方針です。
2021年度の登録については、NPO法人設立後の2021年4月頃から、新法人名で募集広報を始める予定です。
2020年11月13日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

ふれパト活動と今後の対応について(2020.11.11更新)
2020.11.11
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
11日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は43.3人であり、県の基準で「感染拡大期Ⅱ」にあります。
先週に引き続き、実施予定が公開されている活動も含め、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(18日水曜日まで)とします。
小グループ型の実施は可能です。要件を満たせば、従来調整型を小グループ型に切り替えて実施することもできます。その場合、委員会にご相談ください。
次回のお知らせとお願いは、11月18日水曜日晩の予定です。
2020年11月11日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会

【報告】防犯ボランティアフォーラム@奈良
2020.11.09

ふれパト活動と今後の対応について(2020.11.4更新)
2020.11.05
登録ランナーのみなさまへのお知らせとお願い
4日時点で、兵庫県内の新規陽性者数の直近1週間平均は25.4人であり、県の基準で「感染増加期」にあります。
先週に引き続き、実施予定が公開されている活動も含め、従来調整型の中止をお願いいたします。お願い延長の期間は7日間(11日水曜日まで)とします。
小グループ型の実施は可能です。実施にあたっては、あらためて、特に次の点にご留意ください。
(1)メンバーは同一地区を目安に。
(2)一人は従来型のリーダー経験者を含めて。
(3)原則2・3人、上限5人、1班のみ。
(4)Googleフォームでの参加報告は一般ランナーも含めて必ず。
(5)リーダーは実施報告を委員会にお願いします。
なお、要件を満たせば、従来調整型を小グループ型に切り替えて実施することもできます。その場合、委員会にご相談ください。
次回のお知らせとお願いは、11月11日水曜日晩の予定です。
2020年11月4日
ひょうごふれあいランニングパトロール活動推進運営委員会