ふれパト

ふれパト

1/27【対策M】をお願いします

1/27【対策M】をお願いします

2022.01.27

ふれパトランナーのみなさま

 

本日1月27日木曜日付けで、兵庫県にまん延防止等重点措置が適用されました。改めて【対策M】(6人上限1班の「グループふれパト」と、要件を満たす「ひとりふれパト」が可)をお願いいたします。

 

★リーダーの方は、実施の前に、6人以内で参加者を確定するように連絡・調整をお願いいたします。

★参加者全員が実施前後に参加報告(HPにリンクボタンやQRコードがあります)を送信するようお願いいたします。https://forms.gle/KHKfPNqn4PbTwiHm9

 

2022年1月27日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

1/23 感染症対策のための活動制限のお願いの改定

1/23 感染症対策のための活動制限のお願いの改定

2022.01.23

ふれパトランナーのみなさま

 

これまでの活動制限のお願いは、ワクチン接種以前に基準を定めたものでしたので、下表のとおり改定をいたします。緊急事態措置、まん延防止等重点措置、その2つの措置は実施されていないが特別な感染症対策を行政が求めている期間にお願いを整理します。

加えて、マスク着用などの対策を行政が広く市民に求めていない通常期について、公道を集団で走ってパトロールをするという趣旨に照らして原則24人を上限とし、班人数は現場リーダーの判断によるものとします。*現場の状況や班編成の仕方によって、実施管理に求められるものや見え方が変わりますので、上限人数は原則です。上限人数を超える見込みの場合は、ご相談ください。

なお、感染症対策のなかで認めることになった2・3人のふれパト、ひとりふれパトは、制度化して今後も継続いたします。

21日金曜日、兵庫県がまん延防止等重点措置の適用を国に要請しましたので、チームふれパトの実施計画の新規受付を停止しているこれまでと同じ内容の【対策M】をお願いいたします。なお、他府県でも同様とします。

*表中、朱字が改定した箇所です。

 

2022年1月23日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

 

 

1/8【対策30】のお願いをします

1/8【対策30】のお願いをします

2022.01.08

ふれパトランナーのみなさま

 

兵庫県の1週間平均の新規陽性者数が急増し、7日金曜日52.6人となりました。

8日土曜日付で、活動制限のお願いを【対策30】に変更します。【対策30】では、予定をHPやFacebookで公開する「チームふれパト」はできず、「グループふれパト」(6人上限1班のみ)のみ可です。

★ただし、すでに予定を公開しているチームふれパトに関しては、【対策20】として12人まで可とします。

今回の感染拡大を受けての行政の要請などを参考に、近日中に、活動制限のお願いの基準を再検討しますので、ひとまず、「チームふれパト」の実施計画の新たな受付を停止するということでご理解いただければと思います。

なお、他府県での活動も同様の制限とします。

 

2022年1月8日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

【1/1更新】過年度ふれパトTシャツ販売のお知らせ

【1/1更新】過年度ふれパトTシャツ販売のお知らせ

2022.01.01

【1/1】在庫数を更新しました。

日本ふれパト協会学生委員会設置準備会企画

「ふれパトで使ってくれなきゃもったいない!」

過年度ふれパトTシャツ販売

 

過年度ふれパトTシャツなどの販売をしています。

購入申込フォーム

https://forms.gle/wRX8SJUponvVr1PN6

説明動画(8月7日の第1回「地域安全セミナー」での配信)

 

1.購入にあたってご理解いただきたいこと

2021年度活動会員または正会員入会申し込みを済まされている方を対象にした販売です。ふれパトTシャツとその代用のビブスはユニホームですので、転売はできません。バッグの転売もご遠慮ください。ただし、会員間での譲渡はできます。

在庫が限られますので、お申し込み先着順とします。★Tシャツはおひとり3枚を上限とします。先着順の判断上、それを超えるお申し込みはすべて一旦無効といたしますので、ご注意ください。

 

2.在庫

販売するTシャツなどの在庫は画像のとおりです。

 

3.販売価格

Tシャツ1枚 1,000円

ビブス1枚 500円

不織布バッグ1枚 50円

 

4.送料

レターパックライトに入る分まで370円。それ以上のものはお申し込み後に連絡いたします。

 

5.お支払い方法

会員年会費と同じく、銀行振込(振込手数料はご負担いただきます)またはPayPayでの送金となります。

 

6.販売収益の活用方針

チームが提案する環境保全活動に50%、ふれパト大志の活動に40%、環境保護団体などへの寄付(寄付先はランナー委員会で検討し、理事会で決定します)に10%です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【1/1更新】16のふれパトチームの設立が承認されました!

【1/1更新】16のふれパトチームの設立が承認されました!

2022.01.01

2021年10月24日と11月28日のふれパトランナー委員会にて、新たに3つのふれパトチームの設立が承認されました。

チーム登録申請フォーム→https://forms.gle/CKNPiPA3PRgFPmki9

ふれパトチームNo.14

ふれパト宝塚

【代表】上垣内雄介さん

【チームモットー】①安全なパトロール 安全確認をしっかりして、事故、迷惑のないパトロールを心がけます。②覚えてもらえるパトロール 声かけをしっかり行い、継続して実施します。③満遍なくパトロール 偏ったものではなく、幅広くパトロールをします。④楽しめるパトロール 参加した人が次も参加したいと思えるパトロールを心がけます。観光地であったり、みんなと走る楽しさを感じてもらえるようにしていきます。⑤地域に寄り添うパトロール 地域と密着し、より良い関係を築いていきます。

【活動場所】主な活動場所は阪急宝塚駅周辺としますが、市内なら実施場所を合わせられるとします。

【活動ペース】週一回をベースに実施していきます。

 

ふれパトチームNo.15

ふれパトチーム大阪城

【代表】中沼丈晃

【チームモットー】大阪中心部という場所柄を活かし、生まれ育った方はもちろん、最近引っ越して来た人、通勤・通学で来る人、大阪城公園にランやウォーキングで寄る人など、さまざまな人が楽しみながら協力し合い、社会貢献できるチームを目指しています。

【活動場所】大阪市中央区・天王寺区・北区を中心とします。

 

ふれパトチームNo.16

チーム宮っ子夜の部

【代表】細井さん

【チームモットー】

①安心感を持ってもらえるパトロール 駅からの暗い夜道や公園、路地などを丁寧に見てまわります。パトロールの際に地域交番のお巡りさんからご挨拶やアドバイスをいただくこともあります。

②美しいパトロール 爽やかなことばかけ、周囲の安全に配慮したパトロールで地域の方に愛されるチームを目指します。公園内の美化活動や遊具の点検を行うこともあります。

③楽しいパトロール 初めての方や日頃走り慣れていない方も参加しやすい、ゆっくりペースのパトロールです。他地域から参加のメンバーも楽しめるように隠れた名所や史跡も巡ります。GPSを使ったお絵描きランを行なうこともあります。

【活動日】月1回以上(不定期) 平日の午後7時〜8時ごろ 休日の午前または夕方の1時間程度

【活動場所】主に西宮市南部地域。阪神今津駅周辺を基本に、阪急西宮北口駅、阪急夙川駅など鉄道駅を起点とします。

※宮っ子昼の部と連携して、多面的、重層的にパトロールすることを目指します。

※隣接する地域のチームと協力し、市地域を超えた活動も検討します。


8月22日と9月26日のふれパトランナー委員会(設置準備会)にて、13のふれパトチームの設立が承認されました。まだ設立申請準備中の従来エリアがありますが、ふれパトランナーのみなさまのチーム登録申請受付を開始いたします。チーム登録申請は下記Googleフォームからお願いいたします。

 

チーム登録申請フォーム→https://forms.gle/CKNPiPA3PRgFPmki9

 

チームの紹介については、まずは文章のみですが、後日、写真つきのスライドや代表の方へのインタビュー動画を公開いたします。

 

チーム登録には、日本ふれパト協会に入会申込をされたふれパトランナーであることが必要です。チームが実施するチームふれパトに定期的に参加することが条件ですが(「定期的」の程度はチームと個人の状況で各自ご判断いただけます)、複数のチームに登録可能です。登録後は、入会時に送信したメールアドレスおよび電話番号が当該チーム代表に提供されます(プライバシーポリシーを遵守します)。代表からは、チーム内情報共有方法(LINEやMessengerなど)について連絡があります。非公開のグループふれパトの日程も共有されますので、登録申請をお勧めします。

 

なお、従来どおり、チーム登録がなくても、すべてのふれパト活動に参加可能です。保険適用の対象外ですが、会員でない一般ランナーも同様です。

 

チームについては動画で解説していますので、こちらもご覧ください。

「5分で伝えるふれパト新体制」

チームの設立 https://youtu.be/Bmz1dANhEy8

チームへの登録 https://youtu.be/i2D7duSKY48

 

申請順

ふれパトチームNo.1

昼パト平日ネットワーク(兵庫県版)

【代表】竹崎和博さん

『平日昼に活動できるランナーさん!ご一緒に!』 絶対数の少ない平日昼が活動しやすいランナー同士。ふれパト開催を告知をしたり 開催情報を得たり。県内の平日昼ふれパトの情報交換に特化したグループです。

・平日パトロールしてる者同士の連絡を取り合っていきたい。

・平日昼の活動がしやすいねんけどな〜

・新しくふれパトランナーになったのに自分の地域では平日昼はやってない!

・自分の地域にリーダーが居ない!なんて時にリーダーになるお手伝いを出来るようにしていきたい。(してほしい)

こんな事を思ってらっしゃる方々にはオススメなチームと思います。 そしてメンバーが増えればどんどん良い意味で分裂して各地に『昼パト平日』の輪が広がる事を願っています。

【活動地域】 「昼パト平日ネットワーク(兵庫県版)」という名称なので兵庫県内全域でのネットワークをめざします。今後メンバーが増えれば良い意味で分裂してその際には名称と活動地域については改定するかもしないかも?しれません。 昼パト平日ネットワーク の 大きな夢は… 平日昼間の大集合そして、 県内一斉、下校時間にふれパト出発!!(説明文22/1/1更新)

 

ふれパトチームNo.2

ふれパト垂水

【代表】中塚悠介さん

【チームのモットー】老若男女、様々な方が自分のペースで楽しく活動しています。 時には、活動後にお風呂→飲み会で親睦を深めています。(最近は難しいですが・・・)

(1)楽しむ:自分たちが楽しむ!ことで持続的に活動していきます。(ふれパト活動を通し、笑顔にあふれ心身ともに健康に。幅広い年齢の方が参加しており、一緒に活動していると色々な刺激があります。)

(2)見守る:積極的に公園へ立ち寄り滞在することで、子供達や地域の人々を見守ります。(公園が活気のある街は◎、自分達の休憩も兼ねています)

(3)広める:ふれパト活動を多くの方に知って貰うために、声掛け活動をしていきます。(ふれパトの存在を知って頂き、『黄色いふれパトTシャツ=安心』となるように)

【主な活動場所】垂水は、海あり、山あり、公園あり、急な坂ありと、魅力満載です。ロケーションが素晴らしく、絶好のパトロールコースです。特に、坂道を登り高台から見る海の景色は最高です!公園の見守りを積極的に実施中です。これまでに垂水区内の約40%の公園を巡回済み。(2018年~2020年)今後も続けていきます!

(1)垂水エリア:垂水駅南にある「海神社」を主な集合・解散場所に活動しています。         (平磯緑地、東垂水展望公園、川原公園、あじさい公園、マリンピア神戸、           瑞丘八幡宮、アジュール舞子、垂水商店街、塩屋方面等)

(2)舞子エリア:舞子駅を集合・解散場所に活動しています。(舞子公園、五色塚古墳、大歳山遺跡公園、きつね塚緑地、苔谷公園等)

(3)朝霧エリア:朝霧駅を集合・解散場所に活動しています。(大蔵海岸公園、中崎遊園地、松が丘公園、矢元台公園等)

(4)その他エリア:(1)~(3)が垂水区の南側(電車沿線)のため、住宅街の多い北側エリアに少しずつ活動範囲を広げています。また、近隣地区と共に活動しています。         (垂水警察周辺、青山台・桃山台・つつじが丘方面、須磨駅→垂水方面等)

 

ふれパトチームNo.3

ふれパト淡路島

【代表】三木秋穂さん

【モットー】「自分の住む町を、楽しく走って自分で守る。」 ふれパト淡路島は、登録ランナーに限らず、誰でもいつでもどこでも参加できるオープンなふれパトです。 ゆっくりと走るので、初めての方も走るのが苦手な方も安心です。ランニングを通じて、「まちの犯罪予防」と「ひとの健康増進」。

【活動地域】南あわじ市を中心に、洲本市・淡路市を含め淡路島内全域

【活動頻度】南あわじ市:月1回、週末の夜。各地域の駐在所等を起点として、1年間を通して市内全域をパトロール。 洲本市・淡路市:不定期、主に午前中。市内の観光スポットを中心にパトロール。

 

ふれパトチームNo.4

ふれパト東播磨

【代表】吉田昌弘さん、森川聰子さん

【ふれパト東播磨はこんな人達の集まり】全員話やすい雰囲気の人達で笑顔も素敵です。 初心者ランナーからベテランさんまで、また年齢も職業もさまざまで走る事以外でも刺激を受ける事い~っぱい。メンバーの奥さんや子供さんも飛び入りで、パトロールする事もあります。

【チームモットー】

(1)地域に根差した活動  防犯マップを基にコースを設定し、軽犯罪の再発を防止すると共に地元住民に安心していただける街づくりを目指します。

(2)活動中のメンバーの安全確保 目指すは地域の安全ですが、活動中のメンバーの安全無くしては成り立ちません。仲間を大切に、事件・事故のないように努めています。

(3)何よりも楽しく活動 コースの中に史跡や名所や絶景ポイントを入れたりして変化に飛んだ楽しい活動をしています。またチームでリレーマラソンにエントリーして親睦を図ったりもしています。主な活動場所 東播磨(加古川市・高砂市・稲美町・播磨町・明石市)での中心に防犯活動や清掃活動を行っています。

 

ふれパトチームNo.5

見守軍師 ふれパト官兵衛

【代表】松芳栄実さん、黒田賢治さん

【チーム名】チーム名は、地域名等に拘らず、播磨所縁の偉人で「軍師」 と呼ばれた黒田官兵衛をリスペクトし、自分たちの地域見 守り活動に準えて命名したものです。通称は「ふれパト官兵衛」と名乗り、たくさんの方々に地 域の枠を越えて親しまれればとの願いを込めています。

【チームコンセプト】

(1)活動モットー 「繋がり、広がり、盛り上がり」を大切にしながら、ふれパトを通じてランニングや社会貢献活動等の楽しさを体現していく。

(2)官兵衛プライド 「上善如水」「一周入魂」—自ら活動して他を動かしむるは水なり(「水五訓」より)

【活動地域】姫路市内並びに西播磨地域

【活動頻度】月1回以上

 

ふれパトチームNo.6

チームあかしぐみ

【代表】今井豊さん、杉原康宏さん

【チームモットー】

(1)楽しむパトロール 酒蔵巡り、神社巡り、冬のイルミネーション巡り、史跡巡り等、ふれあいを楽しみながらのパトロールを実施。持続性を心掛けている。

(2)広めるパトロール ふれパト活動を多くの人に知ってもらうために、様々なコースや様々な時間にパトロールを実施。ふれパト仲間を増やすことも心掛けている。

(3)見守るパトロール 地域のまちづくり協議会や自治会等と連携したパトロールも実施。より見守りを強化したパトロールを心掛けている。

【主な活動場所】

明石市内全体を朝霧、明石、西明石、大久保、魚住、二見と6つのエリアに分けて、メンバーで相談しながらコースを設定し、パトロールを実施。時には、小野市や淡路島など近隣エリアにも、活動範囲を広げています。

 

ふれパトチームNo.7

チームあまっこ

【代表】丸岡祐介さん

【活動エリア】尼崎市内を中心として、近隣の西宮市、伊丹市でふれパト活動をしています。活動は、平日に月1回以上、土日に月1回以上、をめどに進めています。メンバー同士の”ふれあい”はもちろんのこと、地域の方々とも”ふれあい”ができるような活動をモットーに楽しくパトロールしたいと思います。

【今後の思い】メンバーが増えて、活動が広がれば、 隣接する豊中市、大阪市西淀川区へも広げていきたい。兵庫県の東の端として、大阪エリアに広がれば、という願いと、 活動エリアが広がる・広げるためのリーダー育成に、 隣接市として、協力できればと思っています。

 

ふれパトチームNo.8

姫路中央しらさぎ隊

【代表】都藤修司さん、林希さん

【チーム理念】あいさつで 安全・安心 街づくり〜楽しく、元気に〜

【活動範囲】主として、姫路市内。月一回以上の活動実施、地元警察署やボランティア団体と連携した活動、警察・消防が開催する各種講習会への積極的な参加(認定の取得など)

 

ふれパトチームNo.9

ふれパト神戸中央

【代表】中嶋賢一さん

神戸市灘区、中央区、兵庫区を中心に月2回程度活動(平日夜、休日朝)予定。ランニング初心者からベテランまで誰でも参加出来ます。仕事帰りやお出かけ前に、観光スポットなどをまわり楽しみながらパトロールします。

 

ふれパトチームNo.10

ふれパト神戸北・三田

【代表】黒川務さん

【モットー】山あり、谷あり、温泉ありでわいわいと 神戸市北区エリアは非常に坂が多いですが、休憩をはさみつつ、わいわいと出来るふれぱとを目指したいと思っています。日帰り温泉の数も豊富なのでパトロール後の入浴も可能です。

【活動エリア】休日午前中は三田駅前、けやき台中央公園 平日夜間は、鈴蘭台、谷上、岡場等 メンバーの提案に合わせて柔軟に設定しています。

 

ふれパトチームNo.11

チームふれパト芦屋

【代表】吉岡秀紀さん、花山哲哉さん

縦に長い芦屋市で主にJR芦屋駅出発の「北側エリア」と阪神芦屋駅出発の「南側エリア」を原則1回交代で基本月一回のペースで活動しています。会話を交わせるくらいのゆっくりとしたペースで余裕をもってパトロール。約4~5キロ、1時間以内で活動できるようにコースを設定しています。休憩と見回りを兼ねて公園への立ち寄りをし、声掛け、遊具の点検、トイレなどに不審物が落ちていないかなどをチェックしています(公園のごみ拾いはコロナウイルス感染防止の観点から現在は休止中)。地域の犯罪抑止・公園での事故防止になればと、メンバーは使命感をもち、楽しく地域と関わっていくことをモットーとしています。

 

ふれパトチームNo.12

神戸西

【代表】福井純子さん、伊集院佳寿子さん

『無理せずに、できる時にできる人がふれパトを!グループふれパトで、こぢんまりと息の長い活動を!』

活動地域は、岩岡、西神中央、西神南、伊川谷など

活動時間は、平日の学童登下校時見守り、休日の午前中、夕方などに活動しています。

 

ふれパトチームNo.13

すま⇔なが

【代表】尾野佳啓さん

活動地域は、長田区、兵庫区の一部と須磨区となります。活動頻度としては、長田区・兵庫区と須磨区のそれぞれ月2回を目安にそれぞれのエリアで活動を行う予定です。また、年数回は近隣地域あるいは須磨区長田区など広域でのコース設定を行います。モットーは、「須磨・長田から3F+1D」です。ふれパト設立趣旨と重複しないように設定しており、「3F+1D」の意味は、Free Quality of Life (安全安心で自由に生活できること)、Free gender(女性男性にかかわらず気兼ねなく参加できる)、Free Age (老若男女気兼ねなく交流・協力ができる活動)、Diversity(参加者や住民全員の多様な考え方や個性を尊重してお互いを認め合うグループ)です。

法人第1期(2021.3.30-2021.8.31)の報告書類を公開しています

法人第1期(2021.3.30-2021.8.31)の報告書類を公開しています

2022.01.01

特定非営利活動法人日本ふれパト協会は、2021年8月31日に第1期を終え、2021年10月2日に通常総会を開催しました。正会員53人中36人が表決に参加し、全会一致で、事業報告と決算報告が承認されました。あわせて、監査報告も行われました。これを受けて、報告期限内に、所轄庁である神戸市役所に必要書類を提出いたしました。

事業報告書と決算報告書、監査報告書は下記でご覧になれます。

https://www.fure-pat.com/annualreports/

7日火曜日よりチームふれパトが18人まで可となります

7日火曜日よりチームふれパトが18人まで可となります

2021.12.07

ふれパトランナーのみなさま

兵庫県の1週間平均の新規陽性者数が10人を下回る状況が続いていますので、7日火曜日付で、活動制限のお願いを【対策10】に変更します。【対策10】では、グループふれパト(6人上限1班のみ)に加え、チームふれパト(6人×3班編成まで、ただし間隔をあけての同コースは2班まで)を可とします。

チームふれパトについては、実施管理をするチームから協会に予定の連絡があり、ふれパトのHPとFacebookに実施日時・場所を掲載します。一般ランナー(協会会員でない方)も参加可能です。ふれパト・一般ランナーの別にかかわらず、人数制限がありますので、参加する場合、可能な限り、Facebookのイベントの「参加予定」ボタンを押していただければ助かります。18人を上回る参加が見込まれる活動が出た場合、対応策をお知らせします。

チームふれパトは、チームに登録しているふれパト大志またはシニアリーダー(従来調整型リーダー経験者)が実施管理する必要があります。チームふれパトを実施しようとするふれパト大志またはシニアリーダーは、これまでどおりふれパトのFacebookのMessengerか、下記Googleフォームからチーム名・実施管理者のお名前・実施日・集合時間と場所、実施管理以外の参加予定リーダー(2班編成になった場合に班リーダーをされる方。予定で構いません。未定の場合はその旨)をお知らせください。

https://forms.gle/g9gQGMz7GxqPfXxj9

2021年12月7日
特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

 

 

 

 

 

 

 

【1128更新】2021年度ふれパトランナー募集について

【1128更新】2021年度ふれパトランナー募集について

2021.11.28

ひょうごふれパトでは登録ランナーの募集期間が決まっておりましたが、新体制では、通年、会員を募集しております。

*なお、年度途中の入会でも、年会費の月割はありませんので、この点はご理解ください。


2021年度ふれパトランナー募集について

 

ひょうごふれパトの2020年度は8月31日火曜日まで延長しておりますが、いよいよ2021年9月1日水曜日、ふれパトは新年度となり、新体制に完全移行します。完全移行を控え、下記のとおり2021年度のふれパトランナーの募集を開始します。

 

★ひょうごふれパトで要件としていた「兵庫県内在住・在勤・在学」と「18歳以上」はなくなります。兵庫県外、18歳未満(ただし未成年者は保護者同意書の提出が必要)の方からの応募もお待ちしています。

 

1.正会員と活動会員の区別

ひょうごふれパトでは「登録ランナー」と呼んでいた会員は、新体制では「ふれパトランナー」と呼ぶこととしました。運営主体の特定非営利活動法人日本ふれパト協会の定款上、ふれパトランナーは「正会員」か「活動会員」を選べます。

 

 

 

 

 

 

「正会員」は「法人の事業を推進する」者として法人の総会議決権を持ちますので、日本ふれパト協会の運営により積極的に関わっていただける方は、正会員としてお申し込みいただければと思います。年会費は3,000円です。なお、先行して募集しております「ふれパト大志」になることを希望される方は正会員である必要があります。「ふれパト大志」にならない場合でも、正会員としての入会は可能です。

 

★すでに正会員として入会申し込みをされている方(現在ふれパト大志候補の方など)は、今回の申し込みは不要です。会費納入に関して追って連絡いたします。

★新たに正会員として入会を希望する場合、お手数ですがメールでお知らせください。

 

「活動会員」は「法人の事業の活動に参加する」者ですので、これまでの「登録ランナー」のイメージに近いと言えます。年会費は1,000円です。総会議決権は持ちません。活動会員として「ふれパトランナー」になることを希望される方は、下記フォームから申し込みをお願いいたします。

【2021年度ふれパトランナー(活動会員)申込フォーム】

https://forms.gle/RaZGNjiw9yQmyUWaA

▲送信が成功していれば、入力したアドレス宛に送信内容が届きますので、メール受信を必ずご確認ください。受信通知が届かない場合、メールアドレスをご確認のうえ再送信をお願いします。携帯キャリアメールでは受信がうまくできない場合がありますので、受信設定を変更するか、それ以外のアドレスで送信してみていただければと思います。

 

正会員も活動会員も年度更新制で、年度は9月1日から翌年8月31日までとなります。ひょうごふれパト時とは異なり、通年、申し込みを受け付けます。ただし、年会費は年度単位で納入いただきます。

 

年会費納入のご案内は、申し込みを受け付けた後にメールでご案内します。納入は銀行振込(振込手数料はご負担いただきます)か、PayPayでの送金となります。

 

2.ふれパトランナーの条件

正会員あるいは活動会員であること(会費納入が要件)のほか、ふれパトランナーになるにあたり、次のことに同意していただく必要があります。

(1) 日本ふれパト協会プライバシーポリシー(https://www.fure-pat.com/privacypolicy)に同意する。

(2) ふれあいランニングパトロール活動時の安全確保は自己責任で行うことに同意する。

(3) ふれあいランニングパトロール活動時には協会指定のふれパトTシャツ(過年度のひょうごふれパトTシャツも含む)を着用することに同意する。(ただし、ふれパトTシャツ所有者が協会指定ビブスなどを着て活動することは可とします。)

なお、申込時未成年の場合、保護者同意書のご提出をお願いします。

 

3.ふれパトTシャツ

ひょうごふれパト時とは異なり、ふれパトTシャツは年会費とは別の物販となります。送料別(400円)の2,000円です。2018・2019・2020年度のひょうごふれパトTシャツをお持ちの方は、そのTシャツ着用で構いません。

 

ふれパトTシャツの販売については、年会費についてと合わせてメールでご案内いたします。

★当初予定から変更があり、新たなふれパトTシャツはアシックス社製のものではなく、ノンブランドのものです。デザインはロゴやエンブレムとともに新しくなり、HPやFacebookにサンプル写真を掲載しておりますので、ご覧ください。

 

4.リーダー認定制

新体制では、ふれパト活動を行う際に1人以上必要なリーダーは認定制となります。現在の「小グループ型」(6人上限・1班のみ・予定公表なし)に当たる「グループふれパト」のリーダーは「ふれパトリーダー」、現在の従来調整型(4人以上・複数班可・予定公表あり)に当たる「チームふれパト」のリーダーは「ふれパトシニアリーダー」となります。ひょうごふれパトの登録ランナーで従来(調整)型のリーダー経験がある方が今回お申し込みいただいた場合、「ふれパトシニアリーダー」として自動的に認定されます(認定ご希望でない場合はご連絡いただければ対応いたします)。

 

リーダー認定制については、チーム制とともに、詳細を別途ご案内します。

 

5.兵庫県外での活動展開

兵庫県外でのふれパト活動については、大阪府で試行を始め、Facebookで活動報告を掲載しています。今後、積極的に、兵庫県外でふれパト活動ができるよう支援体制を整えていきますので、活動を検討したい方がおられましたら、ぜひ一度、日本ふれパト協会までお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはメール(mから始まるアドレス)でお願いいたします。

 

 

2021年7月24日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

代表理事 中沼丈晃

29日金曜日から「チームふれパト」も可能となります

29日金曜日から「チームふれパト」も可能となります

2021.10.28

ふれパトランナーのみなさま

 

16日土曜日以降、兵庫県の1週間平均の新規陽性者数が一貫して30人を下回っていますので、29日金曜日付で、活動制限のお願いを【対策20】に変更します。【対策20】では、グループふれパト(6人上限1班のみ)に加え、チームふれパト(6人×2班編成まで)を可とします。

 

チームふれパトについては、実施管理をするチームから協会に予定の連絡があり、ふれパトのHPとFacebookに実施日時・場所を掲載します。一般ランナー(協会会員でない方)も参加可能です。ふれパト・一般ランナーの別にかかわらず、人数制限がありますので、参加する場合、可能な限り、Facebookのイベントの「参加予定」ボタンを押していただければ助かります。12人を上回る参加が見込まれる活動が出た場合、対応策をお知らせします。

 

チームふれパトは、チームに登録しているふれパト大志またはシニアリーダー(従来調整型リーダー経験者)が実施管理する必要があります。チームふれパトを実施しようとするふれパト大志またはシニアリーダーは、これまでどおりふれパトのFacebookのMessengerか、下記Googleフォームからチーム名・実施管理者のお名前・実施日・集合時間と場所、実施管理以外の参加予定リーダー(2班編成になった場合に班リーダーをされる方。予定で構いません。未定の場合はその旨)をお知らせください。

https://forms.gle/g9gQGMz7GxqPfXxj9

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年10月28日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

10/18【対策30】を維持します

10/18【対策30】を維持します

2021.10.18

ふれパトランナーのみなさま

 

18日月曜日付の兵庫県の1週間平均の新規陽性者数が29.1人となり、【対策20】の基準「30人未満」を下回っております。ただし、今後、基準値をまたいで上下することが予想されます。【対策20】では、あらかじめ予定を公開するチームふれパトの実施が可能になるので、上下するたびに対策を変更することは難しく、22日金曜日まで数値の動向を見て、再び判断することにしました。ご理解のうえ、【対策30】の維持にご協力いただきますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

2021年10月18日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

チーム紹介

ふれパト参加報告はこちらから

ふれパト参加報告はこちらから
  • 防犯情報を配信中
インフォメーション

協賛募集中!

運営主体

特定非営利活動法人
日本ふれパト協会

【主な事務所】 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目4番1号
兵庫県警察本部庁舎内
【電話】 準備中
【メール】 contact@
fure-pat.com
●定款
●役員
●法人概要説明
●プライバシーポリシー
●写真等の取り扱い
サポーター
サポーター

協  賛

  • アサヒビール
  • 老松酒造
  • 奥谷金網
  • オークラ輸送機
  • きしろ
  • ケンミン食品
  • 甲南堂印刷
  • 神戸ダイヤメンテナンス株式会社
  • 神戸地下街
  • 神戸トヨペット
  • 国際ライフパートナー株式会社
  • 生命保険協会兵庫県協会
  • セキスイハイム
  • セコム
  • アルソック
  • 大和船舶土地
  • ニシカワパン
  • 日本管財
  • 日本自動車販売協会連合会(Japan Automobile Dealers Association)
  • ネッツトヨタ
  • 姫路信用金庫
  • 兵庫信用金庫
  • 兵庫県医師会
  • 兵庫県警備業協会
  • 兵庫県防犯協会連合会
  • 神戸防犯協会
  • 兵庫県遊技業協会
  • FUJI INDUSTRIES
  • 軽スタジオ
  • QBB

協  力

  • イトマンスイミングスクール
  • 大塚製薬
  • 30peak
  • 神戸風月堂
  • COOP神戸
  • 兵庫県公衆浴場業生活衛生同業組合

ふれパトサポーター

  • 山陽特殊製鋼陸上競技部
  • 住友電工陸上競技部
  • シスメックス女子陸上競技部
  • ノーリツ女子陸上競技部
  • 兵庫県実業団陸上競技連盟
運営組織
  • asics
  • 神戸新聞社
  • 兵庫県警察
  • アドバイザー 中沼丈晃 摂南大学法学部教授
page top