ふれパト

ふれパト

ふれパトチームの代表の変更について

ふれパトチームの代表の変更について

2022.07.24

7月5日付で、ふれパトチームの代表について変更がありました。

《新》
見守軍師 ふれパト官兵衛
【代表】黒田賢治さん
【重要なお知らせ】活動ポリシーなどについて

【重要なお知らせ】活動ポリシーなどについて

2022.07.01

【重要なお知らせ】

会員のみなさま

特定非営利活動法人日本ふれパト協会は下記のように「活動ポリシー」「活動ガイドライン」「3つの約束」を定めております。

現在、参議院議員選挙の公示期間です。ふれパト活動は、揃いのTシャツを着て声かけをしながらパトロールするという形態が街頭での選挙運動に似ているため、公職選挙法などの法令違反を招かないよう、ガイドライン2のとおり、この期間は選挙運動に携わる方の参加(集合・解散場所での挨拶など含め)はご遠慮いただいております。

また、当法人は、全理事が無報酬であり、それぞれの能力・時間・人脈の持ち出しで運営をしています。財務が安定するまで、業務にかかる交通費も自己負担としています。代表理事の中沼は、個人への依頼の講演などを法人への依頼に切り替え、法人収入源の多様化を探っています。こうした姿勢は、会費や協賛金などの限られた収入を活動に最大限投入し、運営の固定費を最小限にするためのものです。つまり、理事活動は現場でのボランティアを支えるボランティアです。

本業や家族の事情などで思うように理事活動ができないときもありますが、現場活動と法人運営に決定的な損失は生じさせないよう理事一同努めています。この点どうかご理解のうえご協力いただければ幸いです。建設的なご提案はありがたいですが、その実現のための実務提供もあわせていただきたいと存じます。

なお、理事への執拗な批判や人格攻撃は見過ごせません。もしそのようなことがあれば、事実確認のうえ、ポリシー2に反するものとして理事会は必要な措置をとります。

 

2022年7月1日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

代表理事 中沼丈晃

 

活動ポリシー

特定非営利活動法人日本ふれパト協会は、定款で掲げる「市民が互いに助け合い安全・安心に暮らせる社会の形成」の前提には、排除や孤立のない包摂的で寛容な人間関係が不可欠であると考え、主催する活動において次のポリシーを堅持します。

1.参加者の互いの違いを尊重し、不当な差別を認めません。

2.ボランティアの自主性を尊重し、強制や不当な批判を認めません。

3.宗教の教義や政治上の主義を広めることを認めません。

4.特定の政治家や政党の支持を呼びかけたり、批判したりすることを認めません。

 

活動ガイドライン

1.会員は、活動ポリシーに反することがあると考える場合、法務担当理事にお知らせください*。理事会が事実関係を調査し、対応を決定します。

2.選挙運動期間中、選挙運動に関わる方の活動への参加はご遠慮いただきます。

 

ふれパトを気持ちよく続けるための3つの約束

1.SNS上も含め、不審に思う、迷惑と感じる行為があった場合、遠慮なくチーム代表、または理事会にご相談ください*。

2.ふれパトで一緒になった方へ連絡をとる場合、相手が不審に思う、迷惑と感じることのないよう配慮しましょう。

3.SNSなどにおいて、ふれパトの参加者やまちについて、見た人が気分を悪くするようなことを書く、また、迷惑がかかる、あるいは危険と感じられる写真を掲載することのないよう気をつけましょう。

 

*代表理事の中沼と副代表理事の平田が担当します。メールでのご連絡をお願いします。

 

【大切なお知らせ】2022年4月1日からの傷害保険について

【大切なお知らせ】2022年4月1日からの傷害保険について

2022.07.01

【大切なお知らせ】

 

ふれパトランナーのみなさま

 

当協会では、ふれパト活動での事故に備え、2022年3月までは、全会員個人単位で兵庫県ボランティア活動保険に加入しておりました(加入手続は協会で一括処理)。

当協会が法人となったことで、法人として傷害保険などの契約をすることが可能になりましたので、2022年4月からは、あいおいニッセイ同和損保の傷害保険に入って、事故に備えています。これにより、25万円近くかかっていた保険料が2万円ほどに抑えられることになりました。この分を活動の充実に回せますので、法人化の大きなメリットです。

万一の事故の場合には、「ふれパト参加報告」*をしていることが活動参加の証のひとつとなりますので、活動参加の際には欠かさず、フォームから必要事項を送信していただきますようお願いいたします。*参加報告→https://forms.gle/Bi8iEwrTLWK3PWWA9

保険金支払の対象となるのは、当協会の正会員および活動会員です。会員でない一般参加のランナーは対象外となります。安心して活動にご参加いただけるよう、当協会へのご入会*をご検討いただければ幸いです。なお、入会は年度単位(活動会員年会費1,000円)で承っており、2022年度は9月からスタートします。2022年度入会は8月にご案内を始めます。*活動会員入会→https://forms.gle/vYbtZtAj584kMgNb6

補償については、次のとおりです。

(1)死亡・後遺障害 300万円

(2)入院保険金日額 3,000円

(3)通院保険金日額 1,500円

なお、「活動が行われる場所と被保険者の住居との間の通常の経路の往復中」も補償の対象です。

万一、事故にあわれた場合には、すぐにメールまたはFacebookふれパトアカウントメッセンジャーでお知らせください。近日中に、緊急連絡先電話番号を公開する予定です。現在は、チーム代表の方に中沼の携帯電話番号をお知らせしています。

2022年7月1日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

代表理事 中沼丈晃

7/10(日)に「ふれパト活動緊急対応講習会」(第7回わいわいふれパト―キング)を開催します

7/10(日)に「ふれパト活動緊急対応講習会」(第7回わいわいふれパト―キング)を開催します

2022.07.01

883日ぶりの対面イベントとして「ふれパト活動緊急対応講習会」(第7回わいわいふれパト―キング)を神戸三宮で開催します。

主催:特定非営利活動法人日本ふれパト協会ふれパトランナー委員会
協力:同学生委員会Connectors
日時:2022年7月10日日曜日10:30-13:00
場所:神戸三宮(具体的な場所は参加者にお知らせします)
参加費:日本ふれパト協会2021年度(2022年8月末まで)正会員・活動会員は無料。会員以外は500円を頂戴します。
定員:先着40人
参加記念品:ポカリスエット500ml(大塚製薬様ご提供)、ひょうごふれパトエコバッグ

参加お申し込みはGoogleフォームからお願いいたします。折り返し参加票をお送りします。
https://forms.gle/pG3WzZppLLzZX2nSA

講習内容:
(1)「倒れたとき」「足がつったとき」「出血したとき」などの緊急対応講習
(2)AED(自動体外式除細動器)講習
(3)熱中症対策セミナー
(4)わいわいふれパト―キング(懇談会)

【緊急のお知らせ】マスクなどを外しての活動を可とします

【緊急のお知らせ】マスクなどを外しての活動を可とします

2022.06.30

【緊急のお知らせ】

ふれパトランナーのみなさま

 ここ数日、気温が急に上がり、地域によっては40℃近い危険な暑さとなっています。
 感染症対策として、ふれパト活動時にはこれまでマスクの着用をお願いしてきましたが、熱中症のリスクが急速に大きくなってきましたので、当面の間、次のようにお願いを改めます。

1.マスクなどを外しての活動を可とします。暑さ、息苦しさを感じる場合、マスクなどを外しても構いません。
2.ただし、マスクなど口元を覆うものをすぐに取り出せるようにしてください。
3.マスクなどをせず、会話や声かけをする場合、2mほどの距離をとるようにしてください。
4.2mのほどの距離がとれない環境において、会話や声かけをする場合、マスクなどで口元を覆ってください。
5.集合写真については、屋外で撮影時に会話をしなければ、マスクなどを外して構いません。

2022年6月30日
特定非営利活動法人日本ふれパト協会
代表理事 中沼丈晃

ふれパトチーム名の変更などについて

ふれパトチーム名の変更などについて

2022.04.24

2022年3月27日のふれパトランナー委員会にて、チーム名などの変更が承認されました。以下は、変更後のものです。
ふれパトチームNo.16
■チーム宮っ子
【代表】細井達也さん
【チームモットー】①安心感を持ってもらえるパトロール 駅からの暗い夜道や公園、路地などを丁寧に見てまわります。パトロールの際に地域交番のお巡りさんからご挨拶やアドバイスをいただくこともあります。
②美しいパトロール 爽やかなことばかけ、周囲の安全に配慮したパトロールで地域の方に愛されるチームを目指します。公園内の美化活動や遊具の点検を行うこともあります。
③楽しいパトロール 初めての方や日頃走り慣れていない方も参加しやすい、ゆっくりペースのパトロールです。他地域から参加のメンバーも楽しめるように隠れた名所や史跡も巡ります。GPSを使ったお絵描きランを行なうこともあります。
【活動日】月1回以上(不定期) 平日の午後7時〜8時ごろ 休日の午前または夕方の1時間程度
【活動場所】主に西宮市南部地域。阪神今津駅周辺を基本に、阪急西宮北口駅、阪急夙川駅など鉄道駅を起点とします。
※平日昼パトネットワークと連携して、多面的、重層的にパトロールすることを目指します。
※隣接する地域のチームと協力し、市地域を超えた活動も検討します。
22日火曜日からチームふれパトができます

22日火曜日からチームふれパトができます

2022.03.18

21日月曜日をもって全国でまん延防止等重点措置が解除されることになりました。ついては、22日火曜日から、活動制限のお願いを【対策A】とします。【対策A】では、グループふれパト(2~6人上限1班のみ)に加えて、18人までのチームふれパト(6人×3班編成、間隔をあけての同コースは2班まで)ができます。

チームふれパトについては、実施管理をするチームから協会に予定の連絡があり、ふれパトのHPとFacebookに実施日時・場所を掲載します。一般ランナー(協会会員でない方)も参加可能です。ふれパト・一般ランナーの別にかかわらず、人数制限がありますので、参加する場合、可能な限り、Facebookのイベントの「参加予定」ボタンを押していただければ助かります。18人を上回る参加が見込まれる活動が出た場合、対応策をお知らせします。

チームふれパトは、チームに登録しているふれパト大志またはシニアリーダー(従来調整型リーダー経験者)が実施管理する必要があります。チームふれパトを実施しようとするふれパト大志またはシニアリーダーは、これまでどおりふれパトのFacebookのMessengerか、下記Googleフォームからチーム名・実施管理者のお名前・実施日・集合時間と場所、実施管理以外の参加予定リーダー(2班編成になった場合に班リーダーをされる方。予定で構いません。未定の場合はその旨)をお知らせください。

https://forms.gle/g9gQGMz7GxqPfXxj9

2022年3月18日
特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

 

1/27【対策M】をお願いします

1/27【対策M】をお願いします

2022.01.27

ふれパトランナーのみなさま

 

本日1月27日木曜日付けで、兵庫県にまん延防止等重点措置が適用されました。改めて【対策M】(6人上限1班の「グループふれパト」と、要件を満たす「ひとりふれパト」が可)をお願いいたします。

 

★リーダーの方は、実施の前に、6人以内で参加者を確定するように連絡・調整をお願いいたします。

★参加者全員が実施前後に参加報告(HPにリンクボタンやQRコードがあります)を送信するようお願いいたします。https://forms.gle/KHKfPNqn4PbTwiHm9

 

2022年1月27日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

1/23 感染症対策のための活動制限のお願いの改定

1/23 感染症対策のための活動制限のお願いの改定

2022.01.23

ふれパトランナーのみなさま

 

これまでの活動制限のお願いは、ワクチン接種以前に基準を定めたものでしたので、下表のとおり改定をいたします。緊急事態措置、まん延防止等重点措置、その2つの措置は実施されていないが特別な感染症対策を行政が求めている期間にお願いを整理します。

加えて、マスク着用などの対策を行政が広く市民に求めていない通常期について、公道を集団で走ってパトロールをするという趣旨に照らして原則24人を上限とし、班人数は現場リーダーの判断によるものとします。*現場の状況や班編成の仕方によって、実施管理に求められるものや見え方が変わりますので、上限人数は原則です。上限人数を超える見込みの場合は、ご相談ください。

なお、感染症対策のなかで認めることになった2・3人のふれパト、ひとりふれパトは、制度化して今後も継続いたします。

21日金曜日、兵庫県がまん延防止等重点措置の適用を国に要請しましたので、チームふれパトの実施計画の新規受付を停止しているこれまでと同じ内容の【対策M】をお願いいたします。なお、他府県でも同様とします。

*表中、朱字が改定した箇所です。

 

2022年1月23日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

 

 

 

1/8【対策30】のお願いをします

1/8【対策30】のお願いをします

2022.01.08

ふれパトランナーのみなさま

 

兵庫県の1週間平均の新規陽性者数が急増し、7日金曜日52.6人となりました。

8日土曜日付で、活動制限のお願いを【対策30】に変更します。【対策30】では、予定をHPやFacebookで公開する「チームふれパト」はできず、「グループふれパト」(6人上限1班のみ)のみ可です。

★ただし、すでに予定を公開しているチームふれパトに関しては、【対策20】として12人まで可とします。

今回の感染拡大を受けての行政の要請などを参考に、近日中に、活動制限のお願いの基準を再検討しますので、ひとまず、「チームふれパト」の実施計画の新たな受付を停止するということでご理解いただければと思います。

なお、他府県での活動も同様の制限とします。

 

2022年1月8日

特定非営利活動法人日本ふれパト協会

チーム紹介

ふれパト参加報告はこちらから

ふれパト参加報告はこちらから
  • 防犯情報を配信中
インフォメーション

協賛募集中!

運営主体

特定非営利活動法人
日本ふれパト協会

【主な事務所】 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目4番1号
兵庫県警察本部庁舎内
【電話】 準備中
【メール】 contact@
fure-pat.com
●定款
●役員
●法人概要説明
●プライバシーポリシー
●写真等の取り扱い
サポーター
サポーター

協  賛

  • アサヒビール
  • 老松酒造
  • 奥谷金網
  • オークラ輸送機
  • きしろ
  • ケンミン食品
  • 甲南堂印刷
  • 神戸ダイヤメンテナンス株式会社
  • 神戸地下街
  • 神戸トヨペット
  • 国際ライフパートナー株式会社
  • 生命保険協会兵庫県協会
  • セキスイハイム
  • セコム
  • アルソック
  • 大和船舶土地
  • ニシカワパン
  • 日本管財
  • 日本自動車販売協会連合会(Japan Automobile Dealers Association)
  • ネッツトヨタ
  • 姫路信用金庫
  • 兵庫信用金庫
  • 兵庫県医師会
  • 兵庫県警備業協会
  • 兵庫県防犯協会連合会
  • 神戸防犯協会
  • 兵庫県遊技業協会
  • FUJI INDUSTRIES
  • 軽スタジオ
  • QBB

協  力

  • イトマンスイミングスクール
  • 大塚製薬
  • 30peak
  • 神戸風月堂
  • COOP神戸
  • 兵庫県公衆浴場業生活衛生同業組合

ふれパトサポーター

  • 山陽特殊製鋼陸上競技部
  • 住友電工陸上競技部
  • シスメックス女子陸上競技部
  • ノーリツ女子陸上競技部
  • 兵庫県実業団陸上競技連盟
運営組織
  • asics
  • 神戸新聞社
  • 兵庫県警察
  • アドバイザー 中沼丈晃 摂南大学法学部教授
page top